寝ているのに疲れが取れない・・・。睡眠の質を上げて朝スッキリ起きる5つのポイント

睡眠の質を上げて朝スッキリ起きる方法

この記事を読んでいるあなたは

  • ● ちゃんと寝ているはずなのに疲れ・眠気が取れない
  • ● 寝覚めが悪くエンジンのかかりが遅い
  • ● 朝起きたときに首や肩などに痛みが出る

などがあって、朝「スッキリしない」と感じているかもしれません。

朝からスッキリしないと仕事や勉強なども手につかず、周囲の人たちにも迷惑がかかるかなと思ったりもしますよね。

事実、2021年の厚労省の調査では、3人に1人以上、34.7%の方が「睡眠全体の質に満足できなかった」そうなので

「睡眠」に関してお悩みの方は多いです。

(参照: 令和3年度 健康実態調査結果の報告 – 厚生労働省 )

そういった睡眠のお悩みを解決して、朝スッキリ起きるためには「睡眠の質」について見直す必要があるかもしれません。

私も朝が弱くて、学生時代は遅刻してばっかりだったり、社会人になってからも朝のうちは仕事に集中できないタイプでした。

ですが、睡眠の質を下げる原因を知って、その対策をすることで、朝スッキリしない状態を改善しています。

ここでは、そんな私の体験談やライトな東洋医学も交えながら、原因と対策方法などを解説していきます。

お悩み解決の手助けになれば幸いです。

睡眠の質が下がる原因

朝スッキリ起きれないのは睡眠の質が下がっているから

しっかり睡眠を取っているにもかかわらず朝スッキリしないということは

睡眠の質が悪い。ということが考えられます。

睡眠の質が下がる原因は

  • ○ 内・・・食事や寝る前後などの生活習慣
  • ○ 外・・・睡眠時の寝室の環境など

の「内と外」に大きく分けられます。

これらの原因として多いパターンを知って、少しずつでも対策をしていけば睡眠の質を改善することに繋がっていきます。

睡眠の質を下げる3つの悪習慣

寝るのに適していない環境

睡眠の質が下がる寝室環境とは?

寝るのには適していない場所や環境で普段から寝ているのであれば、睡眠の質が下がってしまいます。

寝室の環境には「音・光・温度」などが関係してきます。

寝ようとするときに周囲がうるさかったり、寒すぎたり、暑すぎたりすれば当然、睡眠の妨げになってしまいますよね。

また、人間には「明るいうちは活動的に、暗くなると休息モードになる」

サーカディアンリズム(いわゆる体内時計)というものがあります。

寝ようとするときだけでなく、睡眠中でも明るすぎる環境は質を下げてしまう原因になってしまいます。

コセキ鍼灸院

うるさい・暑い・寒い・明るい状況ではゆっくり眠れないよねー

寝る前に〇〇する

寝る前にスマホやTVなどの明るい画面を見続けるというのもよくありません。

また、(ちょっと細かい部分ですが)頭の近くにスマホを置いたまま寝る。というのもやめたほうが良いです。

スマホなどの電磁波によって、 質の良い睡眠時に見られる脳波が乱される可能性があるからです。

寝る寸前に食事やアルコールを摂るのも、睡眠の質を下げる大きな原因です。

本来、眠っている間はカラダや脳の回復をしています。

しかし、その回復タイムを、食べたものの消化やアルコールの分解ばかりに使ってしまうと

朝起きたときに疲労や痛みを感じる原因にもなってしまいます。

  • × スマホやTV、ゲームなどを見る・やる
  • × 携帯電話・スマホなどの電波を発する機器を枕元に置く
  • × 食事をしてすぐ寝る、寝酒をする

スマホは、寝る時はカラダから1m〜1.5mくらい離した方が良いらしいよ

腸内環境を悪くする

腸内環境も睡眠の質と関係してきます。

サーカディアンリズム を腸内細菌がコントロールしている。という研究結果もあり、腸内環境が悪くなれば体内時計が狂うとされています。

また、東洋医学では腸から「気」が生まれるとされていて、気が足りなくなると

「気虚」という、代謝・体力が低下し、慢性的な倦怠感などの、「スッキリしない」原因に なってしまいます。

睡眠の質を上げて朝からスッキリする5つのポイント

睡眠の質を上げるポイント

寝室の環境を整える

個人差もありますが室温は20℃前後、音は30dB(図書館の中よりちょっと静かな程度)以下が理想とされています。

部屋の明るさは、できるだけ真っ暗にするのが理想的です。

真っ暗にするのが苦手な方はやや暗めの間接照明などを利用するのがおすすめです。

また、朝は陽の光を浴びて起きるのが理想ですが、季節や環境によって難しい場合は

照明のタイマーを起床時間の30分前くらいからセットしておくのもアリです。

寝る前の悪習慣をひかえる

お仕事のスタイルによっては寝る前ギリギリに食事をする場合もあるかもしれませんが、なるべくなら寝る2時間前までには済ませておくのがベストです。

スマホやゲームなどは寝る1時間前まで。がベストと言われています。

※(私もそうでしたが)どうしても習慣で・・・という場合はなるべく画面を暗くする。という工夫が必要です。

食事内容に注意する

睡眠の質を上げるための食事は腸内環境をよくする物を積極的に摂って、悪くするものを控えることに尽きます。

    【腸内環境に関係する食べ物等の例】

  • ○ 海藻・豆類など食物繊維が豊富なもの
  • ○ ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食べ物
  • ○ 味噌などの発酵食品
  • × ファストフードやコンビニの食品
  • × ジュース・菓子全般
  • × アルコール・タバコ・ストレス

適度な運動もアリ

軽めの有酸素運動はストレス解消効果もある

起きている間にある程度の体を動かしている方が、寝つきも睡眠時もぐっすり眠ることができます。

年齢や運動習慣のあるなしで、「適度」のレベルは変わりますが

「1時間程度の軽めの有酸素運動」が睡眠の質を上げるのにおすすめです。

また、朝起きてから「ラジオ体操」や「1分くらい足踏み」をすると、朝もスッキリしやすくなります。

ストレスも腸内環境の悪化や睡眠の質を下げる原因ですが、 軽めの運動にはストレス解消効果もあるのでぜひ取り入れたい習慣ですね。

寝やすい、起きやすい環境を作って、生活習慣に気をつけることが大事だね。

質を改善する寝具を使う

とは言ってもなかなか環境や習慣を変えるのは難しい・・・。

という場合は寝具を変えて「手っ取り早く睡眠の質を上げちゃう」という方法もあります。

「自分に合った」寝具というのももちろん大切ですが、朝スッキリ起きるため

睡眠の質を上げよう!と思うのであれば「正しい姿勢で寝る」ことも大事です。

当院では施術(プラス自分で使う用)に 【Cure:Re THE MAKURA】 というものを使っています。

枕にしてはお値段高めですし、やや硬めで慣れるまで1週間くらい私はかかりましたが

これで寝ているだけで、(施術をする場合、外せないポイントである)

頭・首・肩を『整体してくれる』という枕です。

いろんな枕(トゥルー○イーパーやらオーダー枕やら)を試してもイマイチで

信用ゼロの私でもコレすごいわ!と思ったというのが素直な感想です。

頭〜肩を整えることで呼吸が改善するため、睡眠時の疲労回復効果がUPします。

(実は施術の間の1時間ほど寝るだけでもかなりスッキリする)

効果には個人差があるでしょうが、 当院 の患者さん達からは、この枕を購入し使いだしてから

疲れが取れて仕事がはかどるようになった!

首・肩こりがしなくなった!

ずっと停滞してた体重が落ちるようになった!

という意見が多く寄せられています

もしいろいろ試してみてるけど、朝スッキリ起きれない。朝起きると首や肩が痛い。という方は

この ゴッドハンド整体師の作った『整体枕』 を使ってみるのも良いかもしれませんよ。

まとめ

朝スッキリ起きるためには睡眠の質を下げる習慣や環境をなるべく避け、睡眠の質を改善していくことが大切です。

  • ● 寝室の環境や寝る前の習慣を見直す
  • ● 腸内環境を良好に維持する食習慣を心がける
  • ● 適度な運動の習慣も大切
  • ● 手っ取り早く睡眠の質を上げるなら寝具に頼るのもアリ

といった内容をお伝えしてきました。

習慣を変えるには3週間かかるという説もあるので、朝スッキリ起きるために出来ることは今日から取り組んでみてくださいね

『THE MAKURA』商品ページは上の画像をクリック